![]() ![]() ![]() 低めのコンガ。長い木製の胴に皮をはり、それを手でたたいで演奏する。アフリカチックな楽器。 ![]() ![]() ![]() ティンバレス。ラテンミュージックの中では代表的。2つセットの太鼓でこれをたたいた時の音。 ![]() ![]() ![]() ↑ ![]() ![]() ![]() アゴゴ。サンバでよく使われる楽器。金属のカップみたいなのをU字型の金属棒に2つくっつけた楽器。スティックでたたくと「コン」という音が出る。 ![]() ![]() ![]() ↑ ![]() ![]() ![]() カバサ。インドの楽器。中をくりぬいた椰子の実の表面にたくさんの溝を彫り、その周囲をビーズで網状にまきつけたマラカスみたいなもの。ビーズはゆるく巻かれているので、軸をもってくるくる回転させるとカシャカシャと音が鳴ります。 ![]() ![]() ![]() マラカス。おなじみのあれ。カシャカシャと音が鳴ります。 ![]() ![]() ![]() 長めのホイッスル。ピョロロって感じの音。 ![]() ![]() ![]() 短いホイッスル。ピョロって感じの音。 ![]() ![]() ![]() 短めのギロ。洗濯板を木の棒で摩擦する楽器(笑)音的には「ギーッチョッチョン」って感じですが、この音では「ギッ」程度しかなりません。 ![]() |